母の手、その後

こんにちは

猫舎足もみサロン『ペルナとせんせ』

(小田急線「喜多見」徒歩6分)

猫舎長 ちこにゃんです

 

母の手

あの腫れ方…気になる
施設に面会に行き 足を揉み手を揉む
悶々としつつも
トラブル回避のため、お口はチャック


…できませんでした(笑)
母の手指の関節、面会に行くたびに気になる
前回、腫れや熱感・痛みがあったら受診してほしいとお願いしたものの
行った・行かないの連絡がない( ̄◇ ̄;)

足もみを終えて、施設を出ようとした時に
若い作業療法士さんから声をかけられました。
「今、いいですか?機能訓練計画にサインもらいたいんで」と、なかなかの上から目線的な言葉。
そこで、お口のチャック全開となりました(笑)

計画書が6枚もある!!
計画書なのに事後報告としか言いようがない月日が並んでいる!(◎_◎;)
「どうして計画書なのに過去の日付なんですか?」と質問すると
「お会いする機会がなかったので」ですと(⌒-⌒; )
「私、毎月数回来てます。それも事前に『いつ何時に行きます』と連絡してますから、その言い訳は通らないと思います。はっきり言って職務怠慢ですよね‼️」と静かに切れてしまいました。
この後、作業療法士さんは、トーンダウンし 「職務怠慢でした。申し訳ありませんでした」と謝ってくださいました。

介護計画は2枚…
担当介護士さんは、作業療法士さんとのやりとりを隣で見ていましたので、ビクビクしながら説明してくださいました(⌒-⌒; )
この日付もまた…(ーー;)
もう、笑いしか出ない。

これって当たり前の事なのでしょうか??

母の手の件について私が感じた思いを伝えました。
看護師さんがバイタル測定の時に気づかなかったのはなぜ??
たまたま気づかなかったとしても
食事介助の際、箸やスプーンを持たせる時に気づくのでは?
たまたま気づかなかったとして
入浴介助の際、衣服の脱着の時に体の状態、確認しませんか?????
…いつのまにか私の周りに看護師さんや主任介護士さんなどが集まって話を聞いてくれていました。

「私は、クレーマーとしてチェックされるかもですが、間違った事を言っていますか?
もっと入所者と向き合って見てほしい」
…と、伝えました。

信頼関係を築くって難しい。
まだまだ人間修行が続きます!!


猫舎足もみサロン『ペルナとせんせ』

猫舎 足もみサロンのキッカケは、猫のペルナと足もみのせんせ。当店は猫による「癒し」と本格的ガッツリ「足もみ」。

0コメント

  • 1000 / 1000