足が揉めることって
結構な利点があります。
夫も私も『セルフケア』『お客様への施術』もできます。
当然、お互いの足を揉むのが日常となっています。
こんにちは
猫舎足もみサロン
『ペルナとせんせ』
(小田急線「喜多見」徒歩6分)
猫舎長 ちこにゃんです
足の裏から見える「不調』だったり『違和感』だったり…
毎日足を見ること・触ることから解ることがたくさんあります。
私たち夫婦は、お互いの不調の時
より一層ガンガンとしっかり丁寧に揉みます。
例えば風邪気味で喉が痛いとか、頭が痛いとか、咳が出るとか…
例えば胃が痛くて辛い時とか、お腹が張って辛い時とか…
足を揉み終えてスッキリすることもあれば
逆に一気に症状が出てしまうこともあります。
でも!!
どちらにしろ揉み終わった後、しっかりお白湯を飲んで寝ると翌朝スッキリなんですね!(◎_◎;)
これは、本当に不思議ですが事実です。
足を揉むようになって(揉めるようになって)無理が出来なくなりました(⌒-⌒; )
不調を感じ取れるようになったんですね。
無理ができなくなったというより、無理をしなくなったと言った方がいいかもしれません。
自分の身体を大切に扱う事を身につけたように思います。
自分の身体を慈しむ
これ、元気で長生きするために必要だと思いませんか?
足もみは、手軽にできる『健康法』です。
ご自身の身体のサイン読み取ること
体験してみませんか?
#足もみ#足もみ健康法#体調管理#自分の健康
#翌朝スッキリ#ペルナとせんせ#自宅サロン
#足もみサロン#若石リフレクソロジー
#喜多見・狛江
0コメント